いつものごとく更新が遅くなって申し訳ございません。
私が委員長を務める「庄原市議会議員定数及び議員報酬調査特別委員会」について
2年間にわたる調査および議論によって一定の答えが出た事についてご報告させて頂きます。
すでに新聞報道でご存じの通り、議員定数について、現在の20名定員が次期庄原市議会議員通常選挙より
議員定数が19名となる事が6月28日開催の本会議にて議決をされました。
委員会においても、本会議においても20名を維持か、定数減の議論はそれぞれの議員の思いもあり拮抗しました。
委員会では、当初より定数増減ありきでの調査はしないとしたものの、やはり議員となられている背景も関係しているからか、増減ありきの意見が出される事も多く、そのまとめ調整に大変困難を極めました。
しかし、委員会では、調査の視点を明確にし、ひとつひとつ丁寧に調査を行い、同調できるものについては結論として、そうでは無いものに対しては情報・意見を共有する事で案をまとめてきました。
詳しくは、庄原市議会ホームページに掲載されている中間報告書をご覧頂きますようお願いします。
こちらです↓
庄原市議会議員定数及び議員報酬調査特別委員会中間報告
これまで議員定数について庄原市議会の根拠となりえるものが存在しませんでしたが、今回の特別委員会による調査によって、一定の根拠に基づく定数を導き出せたと考えています。
まず私としては「絶対に議会の権能(機能)を絶対に弱体させてはならない」という事についてを常に中心において委員会を進めてまいりました。
決して、全国的な傾向による定数減としたという事は無いということはご理解頂きたいと思います。
2年間25回にわたる特別委員会での調査・議論により、6月28日開催の本会議において、庄原市議会議員定数条例の一部を改正する条例案を委員長発議を行いました。
発議の前提として
①庄原市議会議員定数及び調査特別委員会は、令和4年本会議において、議員全員の賛成によって設置をされた事。
②特別委員会での調査は、庄原市議会基本条例の活動原則にのっとって進められた事。
③市民参画のもとで議論を尽くしてきた事。
を説明し、発議をしました。
議決結果については、賛成議員10人、反対議員9人でとなり、条例改正案は可決されました。
反対議員が多くいた事については、少し思うところはありますが、議員定数を減らしてはならないという意見がある事は重く捉えなければならないと感じています。
もちろん市民の方の意見も様々で、賛成反対と別れるところだとは承知しております。
議決結果について次リンクを参照ください。
令和6年第3回庄原市議会定例会議決結果一覧
私個人的な見解としては、国政政党所属の議員は定数減に反対されている事からも所属党の考え方も考慮されたのではないかと感じています。
皆様も機会を持って、ぜひともそれぞれの議員の考え方を聞いてみて頂ければと思います。
報酬については、特別委員会で調査を行いましたが、その結果報告を示す事にとどめ、「庄原市特別職等報酬審議会」の設置について要請を行いました。
次期選挙から定数は19人となりますが、すでに引退を表明されている議員も数名いらっしゃる事からも、選挙にならないという事も十分に考えられます。
絶対にそうなってはいけませんので、より多くの立候補者によって選挙が行われる事を心から願っています。
反対討論の中に、「議員の多様性」という言葉もありました。そこは私自身もそう思います。
まずは選挙で、その多様な意見を主張をしっかりと展開して頂く事に期待するばかりです。
おそらく、現状のままではあと2年~3年後には本市の人口も3万人を割ると思われます。
数年後には、議員定数19人も多いという議論をする時が来ます。
今後ますます複雑多様化する本市の課題に向かうためには、議会運営における常任委員会構成、議員それぞれの関与の仕方、あるいは通年議会の検討と、
新たな視点による議論も必要になる事もそれほど先の事ではないでしょう。
今後の議会運営において、今回の特別委員会での議論が参考になれば幸いです。